Vintage House-Obari Kominka 販売情報解禁!/Vintage Houseの古民家がつくばみらい市に誕生します

  1. HOME
  2. ピックアップ | 株式会社リノベ

Vintage House-Obari Kominka 情報解禁/Vintage Houseの古民家がつくばみらい市に誕生します

【Vintage House】【お知らせ】【ピックアップ】【古民家】

Vintage Houseの古民家/移住先としてもおすすめ!首都圏へのアクセスが良好な「つくばみらい市」で叶う古民家暮らし

関東の移住先として人気が高まっている茨城県県南地域。今回、県南エリアの中でも特に人気のあるつくばエクスプレス線「みらい平駅」近くのつくばみらい市小張にてリノベーション条件付き古民家を販売致します。

正式な物件の築年数は不明ですが、60年以上の歴史を持つ古民家で、768.56㎡(232.4坪)の敷地に建つ建物は、147.92㎡(44.7坪)の二階建て。つくばエクスプレス線「みらい平駅」から約1.4キロ、徒歩約18分という好立地です。小学校も近く、ファミリー層におすすめです。
また、常磐自動車道「谷田部IC」まで約7キロ、近くには有名なゴルフ場も多くセカンドハウスとしての使い道もおすすめです。

首都圏へのアクセス良好な立地で、憧れの古民家暮らしを手に入れませんか?

現況価格は税込み980万円。弊社でのリノベーション工事の請負契約が条件となります。随時見学可能。
古民家再生のプロがインスペクションを行い、オススメのリノベーションプランをご提案致します。

リノベのLINE登録者様に優先的に情報を解禁しています!

こちらのVintage House-Obari Kominkaに関する情報は弊社の公式LINEをお友達登録されている方優先で情報公開しております。
詳細をご希望の方はまずお友達登録をお願い致します。

【まだお友達登録されていない方】
公式LINE▷https://lin.ee/aUu7PND

登録後、「Vintage House-Obari Kominka」の詳細を聞きたい旨のメッセージをお送り下さい。
メッセージ確認後、弊社スタッフより詳細をお送りいたします。
なお、メッセージご返信までお時間を頂戴する場合がございますことご了承下さい。
※営業時間外でのお問い合わせや水・日・祝日は定休日の為、翌営業日でのご返信となります。
GW休業日の詳細はコチラ。

LINEでは一足先に様々な情報をお届けしています

今回のVintage House-Obari Kominkaの情報以外にも、今後販売予定の物件情報等もお届けしている弊社の公式LINE。

Youtube動画の公開のお知らせや見学会のご案内もしています。
リノベーション物件購入をご検討の方はもちろん、ご自宅のリノベーションをご検討されている方もぜひご登録下さい!

「大注目!!断熱窓の改修に…最大200万!!」住宅省エネ化補助金事業がスタート

【お知らせ】【ピックアップ】

補助率約50%!!かなりお得です

2022年11月8日に大型の補助金制度が発表されました。
経済産業省HP

=========================
◆住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等
▷リフォーム対象予算額:1000億円 上限額:200万円/戸
=========================

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅省エネ化の支援強化のための補助金です。

築年数が古い建物の寒さ対策には窓の交換は非常に有効です。今回の補助金は補助率が約50%。高性能の窓の設置費用の約半分を国が負担してくれるのです。(画像参照)
ご自宅のリノベーションをご検討されている方はもちろん、窓だけのリノベーションを考えている方にも、ぜひ活用していただきたい補助金です。

家の断熱性能を向上させるならまずは『窓』です!

リノベが手掛ける物件は築30年を越える築古物件ばかりです。
古い家の悩みベスト3に入る『家の寒さ』ですが、断熱材を床・天井・壁に入れれば温かくなると考える方も少なくありません。
実際にリノベーションする際、多くのお客様から断熱材のグレードを上げたいなどのご要望をお聞きします。
ですが、寒さ対策すべきポイントはまず『窓』なのです。
参考画像を見ていただきたいのですが、サッシを交換するだけで部屋の温度がぐっと上がります。
画像では説得力に欠けるため皆様にやっていただきたいことがひとつあります。
実際にご自宅の壁と窓を触ってみてください。
壁はそこまで冷たいと感じることはないと思います。ですが窓は冷たく、窓周辺は冷気がヒドイのではないでしょうか?
北海道などの寒冷地で二重窓が採用されているのもわかりますよね。

もうひとつ、間取りを変えることや外壁を変えることは窓の取り替えととても相性が良いということです。
「自宅のいろいろな問題を解決する」「老朽化した我が家を…」「中古物件を購入してリノベーションした家に住みたい」
窓のリノベーションをするなら今がチャンスです。

予算消化する前にぜひ、活用を!!

今回の補助金の予算額は1000億円です。補助上率が約50%と大きいことから、申請が殺到するのではないかと言われています。また、今回初めて始まった補助金ですので、次年度以降ここまでの予算が組まれるのか、上限額の変更などが想定されます。窓を変えようとお考えだった方はぜひ、この機会に補助金を活用し快適な温かさを手に入れて頂きたいと思います。

補助金活用の手順▷▷▷
1)まずは弊社へご相談下さい
2)無料でお見積もり致します
3)工事完了後、補助金申請、確定後に清算となります
※窓だけのリノベーションを考えている方は、弊社より専門店をご紹介いたします

【新サービス登場】中古を買ってリノベーションする人におすすめ!!「カウマエ安心診断」

【イベント】【お知らせ】【ピックアップ】

中古住宅を購入してリノベーションを検討している方、買うなら「築古」がオススメ!

中古住宅を購入してリノベーションをするなら、断然「築古」がおススメです。
図にある通り、築浅と築古で比較したときに、築古物件であれば
「リノベーション資金」が生まれるからです。
言い換えると、リノベーションにたくさんお金をかけられるということ。
築浅だと物件自体にお金がかかり、トータルの予算を超えてしまうなんてことも。
中古物件を購入するなら、「築古」物件が狙い目です。

でもやっぱり築古は不安…そんな方のために【カウマエ安心診断】!!

中古物件を買う前に、リノベーションのプロがアドバイスをさせていただく、
【カウマエ安心診断】という新しいサービスを始めました。

【カウマエ安心診断って?】
■物件3件まで診断をし、そのうちの1件を「概算見積」と「リノベーションプラン」をご提出。
■調査費用は11万円(税込)になるのを、弊社へ工事依頼(800万円以上)で無料に。
■調査エリアは「つくば市」「土浦市」「つくばみらい市」「牛久市」。(その他ご相談)

【サービス内容】
①レベル調査(水平垂直を測定)…3物件
②簡易インスペクション(躯体や雨漏り等、不具合チェック)…3物件
③リノベーションプラン作成(平面図)…1物件
④リノベ工事概算算出…1物件

まずはご相談ください!!

「カウマエ安心診断」について、詳細はお問い合わせくださいませ。
リノベの公式LINE、もしくはHPの問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
一度お会いして、色々とお話ししましょう!
公式LINE
問合せフォーム

 

築70年の平屋の古民家再生/RoomTour動画が公開されました

【お知らせ】【ピックアップ】【動画公開】【古民家】

【ルームツアー】築70年/絶対に動かせない差鴨居を上げたい…御施主様の難しい要望に古民家の匠が挑むYouTube動画が公開!

身長184㎝のご主人の悩みは差鴨居が低すぎて、頭をぶつけてしまうことでした。

構造上、重要な差鴨居に手を加えることはできないため古民家の匠こと弊社代表今村がこれまでの経験を生かし、リノベーション致しました。
古民家ならではの和室続きの間取りを大胆に変更し、現代の生活に合わせたプランニングの他、最新の住設機器を取り入れたリノベーションになっています。
都会にはない、各部屋から望める和庭園も見どころです。 ぜひ、ご覧ください!

YouTubeはコチラ▷▷▷
施工事例はコチラから▷▷▷

YouTubeにてルームツアー・物件ファンにて公開中の水辺に佇むリノベーションハウス

【お知らせ】【ピックアップ】【わが家リノベ】【動画公開】

RoomTour動画と物件ファンにて施工事例として公開されました!『ブリティッシュアンティーク』がコンセプトの築42年・30坪のリノベーションハウス』

デザインコンセプト『ブリティッシュアンティーク』のリノベーションハウスが完成しました。

つくば市にある築42年約30坪の家をリノベーションし、そのRoomTour動画が弊社のYouTubeにて公開しています。
既存の古さを生かしつつ、現代の生活に合わせた間取り変更を行っています。

屋根の葺き替え、階段の架け替えといった大掛かりなリノベーション工事をおこないました。
古建具などを使い、弊社の思想である古さを生かすリノベーション『Vintage Renovation』を動画でぜひご覧ください。

また、リノベーション物件を取り上げている物件サイト「物件ファン」にもこちらの物件が施工事例として掲載されております。
弊社スタッフが書いたものではなく、第三者の感想を読むことができます。
全国の数々のリノベーション物件も見ることができるサイトで弊社スタッフも以前から見ていた人気サイトです。
ぜひ、そちらもご覧ください!

▷YouTube動画を見る

▷物件ファンの施工事例記事を見る

▷弊社の施工事例を見る

築100年の古民家リノベーション/工事中の動画を公開しました!土壁補修の様子を一挙公開!

【お知らせ】【ピックアップ】【動画公開】【古民家】

老朽化が進み、剝がれ落ちた土壁の補修の様子を公開

つくば市にある築100年の古民家。
母屋のほか、隣りの納屋も工事しています。
納屋は傾き、捻じれが生じておりそれを直すために曳家・ジャッキアップを行いました。
内部の補強、外壁の工事も終盤を迎え土壁の補修で左官を行った様子を今回動画に致しました。

また、母屋の工事もだいぶ進み、工事中ではありますがリノベーション工事の様子を併せてお伝えしています。
ぜひご覧ください!

YouTube▷https://youtu.be/tZHrPNqrOLs

全国各地のリノベーション物件の紹介サイト『物件ファン』に掲載されています!

【Vintage House】【お知らせ】【ピックアップ】

弊社スタッフもよく見ているリノベーション物件紹介サイト『物件ファン』

リノベーション物件を、記事を書いているライターさん目線で物件紹介しているのが『物件ファン』です。
全国各地の物件を紹介していて、弊社が扱っているような「昭和な家」の他、古民家や和風化粧造りの家のリノベーション物件なども紹介しています。
弊社スタッフも『物件ファン』のファンでTwitterやFacebook、Instagramをフォローしています。

 

私たちでは気づかない物件の注目ポイントが記事にされています

リノベでは情報を発信する際、少しでもお客様と同じ目線で物件を紹介したいと考え発信しておりますが、
やはりどうしても作った側としての発信になってしまいがちです。
それに引き換え、物件ファンではライターさんがその物件に感じた感想を書いてくれていて、
私たちも第三者の感想として捉え、刺激をもらっています。

そんな『物件ファン』に、現在販売中のVintage Houseが紹介されています!
Vintage House-Morinosato23
Vintage House-Shiroyama

ぜひ、皆様もご覧いただきたくご紹介させていただきました。
お時間あるとき、ぜひ覗いてみてくださいね^^

施工事例も続々掲載していただいています!(2022.6.16追記)

弊社の販売中物件以外に、過去に弊社が手掛けたリノベーション施工事例も取り上げていただいています。
第一弾は、海沿いに佇む別荘を「サーファーズハウス」としてリノベーションした施工事例が取り上げられています。
▷リゾートリノベーション「サーファーズハウス」施工事例

古民家再生の施工事例も取りあげていただきました!(2022.6.24追記)
『曳家』『萱おろし』といった経験や知識が必要な工事を経て再生した古民家です。
ぜひご覧ください!
築200年古民家再生施工事例

今後、古民家の施工事例やご自宅リノベーションの施工事例も掲載されていく予定です。
皆様と同じ立場の方が紹介してくれているので、私たちが発信していることとは違う内容になっています。
ますます、物件ファンから目が離せません!!ぜひ、ぜひ覗いてみてください。

【内部編】中古住宅購入のチェックポイント動画公開!

【お知らせ】【ピックアップ】【動画公開】

今回も代表の今村が解説しています

中古住宅を購入しリノベーションしたいというご相談が増えてきており、皆様のご参考にと弊社代表の今村が弊社で買い取った中古住宅をモデルに中古住宅を購入する際のポイントをお伝えする動画が公開されました!

前回の動画に引き続き、第二弾内部編です。
動画はこちら▷

中古住宅を購入をご検討されている方はもちろん、ご自宅で気になる所がある方にもご覧いただきたいと思います。

リノベ後の暮らし #3「お値段以上の満足感」

【インタビュー】【お知らせ】【ピックアップ】【わが家リノベ】

決め手は「即答」

築56年の立派な門構えの化粧造りの家。
御施主様であるN様は、あまり感じない地震でもミシミシしていることが気になっていました。東日本大震災後、耐震について国土交通省のHP等で調べ知識を増やしていたところ、市が耐震診断を行っていることを知り診断をお願いした結果、

『地震が来たら、家の中は危ないので外へ逃げてください』

というアドバイスをいただいたそうです。
この結果を受け、真剣に耐震補強を検討しまずは、地元工務店へ相談に行きました。

N様の家は瓦屋根で重いため、耐震性を向上させるには軽い金属屋根への葺き替えを提案されました。
しかし、N様のご希望は『風格のある瓦屋根は残して、耐震性を向上させたい』との要望を伝えると
『屋根材を変えないのであれば耐震壁を何ケ所も作らなければならず、とても大変』という回答だったそうです。
大手住宅メーカーにも相談したところ同様に屋根を軽くすることを提案されました。
質問に対しては『詳細については専門スタッフから…』と即答を頂けずモヤモヤしていました。

N様のお気持ちを察し、息子さんもいろいろと調べてくれたそうです。
リノベーションを専門にしている設計事務所であること、古民家再生を何棟も施工していること、
耐震補強についての経験や知識があることから、息子さんが弊社へお問い合わせしてくれたことが
弊社とN様の出会いのきっかけでした。

数社問い合わせした中で弊社に決めていただいた理由をお伺いしたところ、耐震についての質問にはもちろん、
そのほかの質問にもその場で即答してくれ、古民家について熟知していると感じたそうです。
やり取りの中で安心して任せられると感じ、弊社で即決できたとおっしゃって下さいました。

市で第一号の助成金を利用

耐震について調べていたN様は、市から耐震助成金が出ることは知っていました。
改めて市に問い合わせしたところ、すでに申請したい方がいてN様は2番手になると告げられたそうです。

窓口の方とその後もやり取りしていると、一番手の申請者が弊社であることを知り
契約前にも関わらず、早急に調べ動いてくれていたことに感動したとおっしゃってくださいました。

市で初めての助成金利用ということでしたが、無事に審査も通り助成金を受け取ることができました。

毎回感動、お値段以上

耐震以外に、玄関とダイニングキッチンのリノベーションも行いました。

提案のパースを見たときは、『この通りになるの?』と半信半疑だったN様。リノベーションはこれが初めてではなく、何度か他で頼んでいましたが弊社の施工は「毎回毎回、感動でした!」とおっしゃってくださいました。完成後、息子さんや娘さんもモデルルームのようだと感動してくれたそうです。

リノベーションのきっかけともなった耐震についての感想も聞いてみました。
ミシミシしていた音がなくなり、『地震が来たら外に逃げて』と言われていましたが、耐震補強をしたおかげで気持ち的にとても安心できているとおっしゃってくださいました。
また、補強前と補強後では家の揺れ方も全然違うそうです。

お話をお伺いしていく中で、N様はもちろんですがN様の息子さんや娘さんも
この家をとても大切にされているお気持ちが伝わってくるインタビューでした。

沢山の印象的なお褒めの言葉を頂きましたが、何より心打たれたのは

『お値段以上』

という言葉でした。
決して安くはない、リノベーション費用。
いろいろな方の、いろいろな思いが詰まったお住まいの再生。

「お値段以上に満足しています」とおっしゃって頂き、今後も何かあれば弊社にお願いしたいとおっしゃって下さいました。
このご縁を大切に、今後もN様のお住まいづくりのパートナーとしてお付き合いしていきたいと思っています。

現在販売中/Vintage House-Shiroyamaルームツアー動画公開!

【Vintage House】【お知らせ】【ピックアップ】【動画公開】

どこか懐かしい、ポップなカラーリングのVintage House-Shiroyamaルームツアー動画公開!

つくば市城山に佇むVintage House-Shiroyama。
ほぼ工事も終わり、残すは細かな部分と外構のみになりました。

もとも戸の間取りはダイニングとリビングの間に大きな食器棚があり、
それが光を遮り、部屋全体が暗く圧迫感がありました。
大きな収納は必要ではありましたが、思い切ってその食器棚は撤去し、
開いているスペースをうまく使った可動式の棚を造作するなどの工夫を施しました。

開放的になったリビングダイニングはもちろんですが、
ポップなカラーリングの内装や、既存建具の再利用など
弊社が掲げるVintage Renovattionがたくさん詰まった見どころ満載の物件です。

ぜひ、ルームツアー動画ご覧ください!
動画はコチラ▷

現在販売中!随時ご見学可能です!

昨年、茨城県は転出者数よりも転入者数が上回る「転入超過」になったとニュースでも取り上げられております。
県内の中でも、都内に通勤通学しやすいつくば市が注目されておりますが、そのつくば市に今回の物件はあります。

つくばエクスプレスだけではなく、JR常磐線へのアクセスも良い立地です。
注目の場所に佇むVintage House-Shiroyamaは随時、ご見学可能です。
ご見学ご希望の方は、ご連絡いただけますと幸いです。

物件詳細はコチラ▷

中古住宅購入のチェックポイント動画公開!

【お知らせ】【ピックアップ】【動画公開】

代表の今村が分かりやすく解説します

最近、中古住宅を購入しリノベーションしたいというご相談が増えてきています。
そこで、皆様のご参考にと弊社代表の今村が弊社で買い取った中古住宅をモデルに
中古住宅を購入する際のポイントをお伝えする動画が公開されました!

中古住宅を購入をご検討されている方はもちろん、ご自宅で気になる所がある方にも
ご覧いただきたいと思います。今回は外部編です。近々、内部編も公開予定です。
楽しみにしていてください!
動画はコチラ▷▷

Vintage House-Shiroyama リノベーション見学会開催

【Vintage House】【イベント】【お知らせ】【ピックアップ】

今年初のリノベーション見学会開催します

昨年から工事をしていたVintage House-Shiroyama。
築44年の約20坪の昭和の家をリノベーション致しました。
工事前にしっかりとインスペクションを行い、
活かせる古さは残しつつ、現代の生活に合わせた間取り。
また、しっかりと耐震補強も行いこれからも安心して住める住まいになりました。

リノベーションを専門に多くの住まいをリノベーションしてきた設計士がご案内する貴重な2日間です。

日時:2月26日(土)・2月27日(日)10:00~16:00
場所:つくば市城山39-9
ご予約不要/駐車場をご用意しております。現地までお越しください。スタッフがご案内いたします。

※別日でのご見学も可能です。ご相談ください。

薄暗かったダイニングが明るいリビングダイニングへ

水廻りは一新し、壁で仕切られ薄暗かったダイニングは壁をなくし、開放的なリビングダイニングへと生まれ変わりました。
採光以外に通風性も良くなり、住みやすい間取りになったと思っています。
また、耐震補強も行い、これからも長く住める住まいを実現しました。耐震壁は、この家のアクセントカラーで塗装しました。
古さを活かしつつ、現代の生活にあった間取りや設備を取り入れた弊社の『Vintage Renovation』。
ご自宅のリノベーションをご検討されている方、弊社物件のご購入を検討されている方にぜひお越しいただきたいと思います。

物件詳細はコチラ▷▷

感染症対策は十分に行って開催いたします

会場では、下記のウイルス感染症対策を徹底して行ってまいります。

1.会場内消毒・定期的な換気
2.アルコール消毒液の設置
3.運営スタッフのマスクの着用

参加者様は下記に同意のうえ、ご来場をお願いいたします。
1.37.5°C以上の方の入場はご遠慮ください
2.受付時に手指の消毒・マスクの着用を徹底していただきます

また、当日気分がすぐれない方、直近14日以内に感染者・感染が疑われる方と濃厚接触した方も参加をご遠慮ください。