移住検討の方限定/【予約制】古民家モデルハウス見学会inつくば市上ノ室

  1. HOME
  2. お知らせ | 株式会社リノベ

移住検討の方限定/【予約制】古民家モデルハウス見学会inつくば市上ノ室

【イベント】【お知らせ】【古民家】

リノベーション専門設計事務所が提案する『新しい居住スタイル』の古民家
ぜひご見学につくばへ来てみませんか?

私たちは、移住先として注目されているつくば市にあるリノベーション専門設計事務所です。

大手不動産会社で住宅再生を手掛けた設計士が数名在籍し、県内の住宅再生数は300棟を越えています。住宅再生の中でも経験や知識が必要とされる古民家再生。
弊社の代表は県内で約50棟の古民家再生を手掛けています。

萱降ろしや曳家といった難しい再生も経験している代表が今回再生した築100年の古民家には、こんな思いが込められています。

『皆様が気軽に立ち寄れ、リノベの思想である古さを活かす“Vintage Renovation”の象徴でもある「古民家リノベーション」を体感して頂ける古民家モデルハウスを…。』

ぜひ、弊社が提案する現代の古民家での暮らし方を体感して頂きたいと思います。

【完全予約制】で設計士がご対応致します

▮見学会来場メリット
1.完全予約制で古民家再生の経験豊富な設計士がご対応
2.実際の中古物件のご紹介

古民家再生についてだけではなく、古民家以外の様々な中古住宅再生も手掛けておりますので、住宅再生のポイントを踏まえた技術的なアドバイスも可能です。

また、つくば市周辺でご紹介できる古民家・中古物件のご案内も致します。物件を探されている方には耳よりな情報となりますので、ぜひご来場ください。

【見学会お申込み方法】

見学会開催日:4月3日(月)~ ※水・日・祝日を除く
見学可能時間:10:00~17:00(最終受付時間 16:00)

ご来場について:つくばエクスプレス「つくば駅」より車で5分程の場所に位置します。つくば駅から上ノ室671へお越しください。

ご予約方法:お電話もしくはLINEにてご希望日時をご連絡ください。
LINEの場合、既読がついてもご返信までにお時間を要する場合がございます。ご了承ください。

電話▷029-879-5600 ※「移住者向け見学会」のご予約希望の旨、お伝えください。

LINE▷公式LINEへの登録はこちら
トークにて「移住者向け見学会」見学希望日時・お名前をご送信ください。
 

感染症対策は十分に行って開催いたします

会場では、下記のウイルス感染症対策を徹底して行ってまいります。

1.会場内消毒・定期的な換気
2.アルコール消毒液の設置
3.運営スタッフのマスクの着用
4.37.5°C以上の方の入場はご遠慮ください

また、当日気分がすぐれない方、直近10日以内に感染者・感染が疑われる方と濃厚接触した方も参加をご遠慮ください。

【築100年/古民家】リノベーション完成見学会開催inつくば市

【お知らせ】【古民家】

新築のような「和モダン」な外観
一歩足を踏み入れると広がる築100年の空間
「古民家美」を最大限生かした「Vintag Design」をどうぞご覧ください

つくば市街を望めるつくば市上ノ室。
築100年の古民家が匠の手によって再生されました。

これまで手掛けてきた古民家再生の経験を活かしながら、新しいデザインも取り入れ完成した新しさと懐かしさが融合した古民家。
モダンな外観の中に広がる新旧のデザインや、古民家ならではの悩みである寒さや暗さを解消するための匠の技をぜひご覧下さい。

開催日時:4/8(土)・9(日)
10:00~16:00/予約不要

場所:つくば市上ノ室671
駐車スペース有。当日スタッフにてご案内いたします。
コンビニやご近所の駐車場に停車しませんよう、お願い申し上げます。

見どころはSDGSに配慮した古民家再生

今回プランニングしたのは、これまでに茨城県内で古民家再生を50棟以上手掛けている弊社代表の今村。

これまでリノベで手掛けてきた古民家再生とは少し違った空間になっています。
SDGSに配慮し、古材や古建具をふんだんに使いつつ、古さを活かしつつ遊び心のあるデザインを取り入れています。

長い年月を刻んできたことが分かる存在感のある玄関戸は新潟の古民家で使われていたもの。
土間に使われている腰壁は、畳の下地板を再利用しています。
エントランス以外にも古い建具や味のある和家具が置かれ、どこか懐かしく落ち着ける空間になっています。
キッチンのカウンター下や横の壁は、既存の土壁を水で戻して左官しています。

ぜひ、リノベが提案するSDGSに配慮した古民家再生をご覧ください。

感染症対策は十分に行って開催いたします

会場では、下記のウイルス感染症対策を徹底して行ってまいります。

1.会場内消毒・定期的な換気
2.アルコール消毒液の設置
3.運営スタッフのマスクの着用
4.37.5°C以上の方の入場はご遠慮ください

また、当日気分がすぐれない方、直近10日以内に感染者・感染が疑われる方と濃厚接触した方も参加をご遠慮ください。

【メディア掲載情報】”GO OUT Livin vol 17”・”物件ファン”に弊社の施工物件が掲載されました

【お知らせ】

【メディア掲載情報①】”GO OUT Livin vol 17”の掲載について

自社物件であるVintage Houseをご購入され、キャンプをテーマに愛犬たちとの暮らしを楽しむオーナー様宅が「GO OUT Livin / vol17」という雑誌に掲載されています!弊社の物件がこのように紹介されとても嬉しいです。38ページから41ページに掲載されていますので、ぜひご覧ください。
こちらに住むオーナー様宅にお邪魔し、現在のお住まいの様子をルームツアー動画にしています。
また、インタビューもさせていただきました!短くぎゅっとまとめられた動画になっていますのでぜひご覧ください!

【メディア掲載情報②】”物件ファン”の掲載について

全国のリノベーション物件を紹介しているサイト”物件ファン”で弊社が過去に施工した物件が掲載されました。SNSでここのお宅のお写真を使うととても反響がある物件です。
ぜひこちらもご覧ください!!

「大注目!!断熱窓の改修に…最大200万!!」住宅省エネ化補助金事業がスタート

【お知らせ】【ピックアップ】

補助率約50%!!かなりお得です

2022年11月8日に大型の補助金制度が発表されました。
経済産業省HP

=========================
◆住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等
▷リフォーム対象予算額:1000億円 上限額:200万円/戸
=========================

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅省エネ化の支援強化のための補助金です。

築年数が古い建物の寒さ対策には窓の交換は非常に有効です。今回の補助金は補助率が約50%。高性能の窓の設置費用の約半分を国が負担してくれるのです。(画像参照)
ご自宅のリノベーションをご検討されている方はもちろん、窓だけのリノベーションを考えている方にも、ぜひ活用していただきたい補助金です。

家の断熱性能を向上させるならまずは『窓』です!

リノベが手掛ける物件は築30年を越える築古物件ばかりです。
古い家の悩みベスト3に入る『家の寒さ』ですが、断熱材を床・天井・壁に入れれば温かくなると考える方も少なくありません。
実際にリノベーションする際、多くのお客様から断熱材のグレードを上げたいなどのご要望をお聞きします。
ですが、寒さ対策すべきポイントはまず『窓』なのです。
参考画像を見ていただきたいのですが、サッシを交換するだけで部屋の温度がぐっと上がります。
画像では説得力に欠けるため皆様にやっていただきたいことがひとつあります。
実際にご自宅の壁と窓を触ってみてください。
壁はそこまで冷たいと感じることはないと思います。ですが窓は冷たく、窓周辺は冷気がヒドイのではないでしょうか?
北海道などの寒冷地で二重窓が採用されているのもわかりますよね。

もうひとつ、間取りを変えることや外壁を変えることは窓の取り替えととても相性が良いということです。
「自宅のいろいろな問題を解決する」「老朽化した我が家を…」「中古物件を購入してリノベーションした家に住みたい」
窓のリノベーションをするなら今がチャンスです。

予算消化する前にぜひ、活用を!!

今回の補助金の予算額は1000億円です。補助上率が約50%と大きいことから、申請が殺到するのではないかと言われています。また、今回初めて始まった補助金ですので、次年度以降ここまでの予算が組まれるのか、上限額の変更などが想定されます。窓を変えようとお考えだった方はぜひ、この機会に補助金を活用し快適な温かさを手に入れて頂きたいと思います。

補助金活用の手順▷▷▷
1)まずは弊社へご相談下さい
2)無料でお見積もり致します
3)工事完了後、補助金申請、確定後に清算となります
※窓だけのリノベーションを考えている方は、弊社より専門店をご紹介いたします

【新サービス登場】中古を買ってリノベーションする人におすすめ!!「カウマエ安心診断」

【イベント】【お知らせ】【ピックアップ】

中古住宅を購入してリノベーションを検討している方、買うなら「築古」がオススメ!

中古住宅を購入してリノベーションをするなら、断然「築古」がおススメです。
図にある通り、築浅と築古で比較したときに、築古物件であれば
「リノベーション資金」が生まれるからです。
言い換えると、リノベーションにたくさんお金をかけられるということ。
築浅だと物件自体にお金がかかり、トータルの予算を超えてしまうなんてことも。
中古物件を購入するなら、「築古」物件が狙い目です。

でもやっぱり築古は不安…そんな方のために【カウマエ安心診断】!!

中古物件を買う前に、リノベーションのプロがアドバイスをさせていただく、
【カウマエ安心診断】という新しいサービスを始めました。

【カウマエ安心診断って?】
■物件3件まで診断をし、そのうちの1件を「概算見積」と「リノベーションプラン」をご提出。
■調査費用は11万円(税込)になるのを、弊社へ工事依頼(800万円以上)で無料に。
■調査エリアは「つくば市」「土浦市」「つくばみらい市」「牛久市」。(その他ご相談)

【サービス内容】
①レベル調査(水平垂直を測定)…3物件
②簡易インスペクション(躯体や雨漏り等、不具合チェック)…3物件
③リノベーションプラン作成(平面図)…1物件
④リノベ工事概算算出…1物件

まずはご相談ください!!

「カウマエ安心診断」について、詳細はお問い合わせくださいませ。
リノベの公式LINE、もしくはHPの問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
一度お会いして、色々とお話ししましょう!
公式LINE
問合せフォーム

 

【2022-2023】年末年始休業のお知らせ

【お知らせ】

年末年始休業日のお知らせ

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。

期間▷2022年12月28日(水)~2022年1月5日(木)

※休業期間中にお問い合わせ頂きました件に関しては、
2023年1月6日(金)より順次ご対応させて頂きます。

※ご契約後・OBのお客様で緊急のご連絡が必要な場合、各担当者へ直接ご連絡下さい。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

敬具

築100年の暖炉のある古民家へ/RoomTour動画公開

【お知らせ】【動画公開】【古民家】

【ルームツアー】田の字に連なった和室が暖炉のあるLDKへ大変身/築100年/古民家再生 YouTubeにて公開中!

しばらく使われていなかった築100年の古民家。
約40年前に増築した部分を取り壊し、ゲストルームにリノベーションしようとしていた御施主様でしたが弊社の提案で古民家に家族で住むことに。
和室が暖炉のあるLDKになり、使い勝手にこだわったキッチンスペース、プロジェクターを設置した主寝室など見どころ満載なリノベーションになっています。

ぜひ、動画をご確認ください。
また、施工事例でもリノベーションの経緯などを掲載しておりますので併せてご覧ください!

▷施工事例を見る
▷YouTubeを見る

築70年の平屋の古民家再生/RoomTour動画が公開されました

【お知らせ】【ピックアップ】【動画公開】【古民家】

【ルームツアー】築70年/絶対に動かせない差鴨居を上げたい…御施主様の難しい要望に古民家の匠が挑むYouTube動画が公開!

身長184㎝のご主人の悩みは差鴨居が低すぎて、頭をぶつけてしまうことでした。

構造上、重要な差鴨居に手を加えることはできないため古民家の匠こと弊社代表今村がこれまでの経験を生かし、リノベーション致しました。
古民家ならではの和室続きの間取りを大胆に変更し、現代の生活に合わせたプランニングの他、最新の住設機器を取り入れたリノベーションになっています。
都会にはない、各部屋から望める和庭園も見どころです。 ぜひ、ご覧ください!

YouTubeはコチラ▷▷▷
施工事例はコチラから▷▷▷

YouTubeにてルームツアー・物件ファンにて公開中の水辺に佇むリノベーションハウス

【お知らせ】【ピックアップ】【わが家リノベ】【動画公開】

RoomTour動画と物件ファンにて施工事例として公開されました!『ブリティッシュアンティーク』がコンセプトの築42年・30坪のリノベーションハウス』

デザインコンセプト『ブリティッシュアンティーク』のリノベーションハウスが完成しました。

つくば市にある築42年約30坪の家をリノベーションし、そのRoomTour動画が弊社のYouTubeにて公開しています。
既存の古さを生かしつつ、現代の生活に合わせた間取り変更を行っています。

屋根の葺き替え、階段の架け替えといった大掛かりなリノベーション工事をおこないました。
古建具などを使い、弊社の思想である古さを生かすリノベーション『Vintage Renovation』を動画でぜひご覧ください。

また、リノベーション物件を取り上げている物件サイト「物件ファン」にもこちらの物件が施工事例として掲載されております。
弊社スタッフが書いたものではなく、第三者の感想を読むことができます。
全国の数々のリノベーション物件も見ることができるサイトで弊社スタッフも以前から見ていた人気サイトです。
ぜひ、そちらもご覧ください!

▷YouTube動画を見る

▷物件ファンの施工事例記事を見る

▷弊社の施工事例を見る

事業拡大につきパートナー工務店募集!(大工・設備業者の直接応募も可)

【お知らせ】

古民家・中古住宅再生専門の設計事務所です

弊社は、つくば市を中心に古民家や中古住宅の再生を専門にしている設計事務所です。
ありがたい事に、多くのお客様からご自宅のリノベーションを任せていただいております。
また、自社で中古物件を買取ってリノベーションした物件の販売事業も行っており、こちらも好調に販売できています。

今後もさらに事業を拡大していくため、今回パートナーになっていただける工務店を募集いたします。
大工さんや設備業者からの直接のご応募も可能です。

応募方法・応募条件について

応募条件は問いませんが、応募の際以下の内容を教えてください。
応募方法ですが、弊社の公式LINEへご登録後にメッセージにて下記の内容を記載し送信してください。
公式LINEはコチラ▷
LINEをご利用していない方はメールにてご対応願います。
メールアドレス:info@renova.style
担当:末岡(すえおか)

【工務店の場合】
・会社名
・会社所住所
・担当者名
・連絡先(携帯可)
・設立年月日
・年間実績(昨年の新築棟数・リフォーム棟数)
・抱えている大工数・設備業者数
・ホームページの有無(あればリンクを教えてください)
・弊社に期待すること

【大工・設備業者】
・氏名
・年齢
・ご住所
・連絡先(携帯可)
・保険加入状況
・リフォーム経験の有無

築100年の古民家リノベーション/工事中の動画を公開しました!土壁補修の様子を一挙公開!

【お知らせ】【ピックアップ】【動画公開】【古民家】

老朽化が進み、剝がれ落ちた土壁の補修の様子を公開

つくば市にある築100年の古民家。
母屋のほか、隣りの納屋も工事しています。
納屋は傾き、捻じれが生じておりそれを直すために曳家・ジャッキアップを行いました。
内部の補強、外壁の工事も終盤を迎え土壁の補修で左官を行った様子を今回動画に致しました。

また、母屋の工事もだいぶ進み、工事中ではありますがリノベーション工事の様子を併せてお伝えしています。
ぜひご覧ください!

YouTube▷https://youtu.be/tZHrPNqrOLs

全国各地のリノベーション物件の紹介サイト『物件ファン』に掲載されています!

【Vintage House】【お知らせ】【ピックアップ】

弊社スタッフもよく見ているリノベーション物件紹介サイト『物件ファン』

リノベーション物件を、記事を書いているライターさん目線で物件紹介しているのが『物件ファン』です。
全国各地の物件を紹介していて、弊社が扱っているような「昭和な家」の他、古民家や和風化粧造りの家のリノベーション物件なども紹介しています。
弊社スタッフも『物件ファン』のファンでTwitterやFacebook、Instagramをフォローしています。

 

私たちでは気づかない物件の注目ポイントが記事にされています

リノベでは情報を発信する際、少しでもお客様と同じ目線で物件を紹介したいと考え発信しておりますが、
やはりどうしても作った側としての発信になってしまいがちです。
それに引き換え、物件ファンではライターさんがその物件に感じた感想を書いてくれていて、
私たちも第三者の感想として捉え、刺激をもらっています。

そんな『物件ファン』に、現在販売中のVintage Houseが紹介されています!
Vintage House-Morinosato23
Vintage House-Shiroyama

ぜひ、皆様もご覧いただきたくご紹介させていただきました。
お時間あるとき、ぜひ覗いてみてくださいね^^

施工事例も続々掲載していただいています!(2022.6.16追記)

弊社の販売中物件以外に、過去に弊社が手掛けたリノベーション施工事例も取り上げていただいています。
第一弾は、海沿いに佇む別荘を「サーファーズハウス」としてリノベーションした施工事例が取り上げられています。
▷リゾートリノベーション「サーファーズハウス」施工事例

古民家再生の施工事例も取りあげていただきました!(2022.6.24追記)
『曳家』『萱おろし』といった経験や知識が必要な工事を経て再生した古民家です。
ぜひご覧ください!
築200年古民家再生施工事例

今後、古民家の施工事例やご自宅リノベーションの施工事例も掲載されていく予定です。
皆様と同じ立場の方が紹介してくれているので、私たちが発信していることとは違う内容になっています。
ますます、物件ファンから目が離せません!!ぜひ、ぜひ覗いてみてください。